| 
						令和7年第3回定例会9月17日本会議 一般質問 | 1 避難所の準備状況について 2 敦賀港の貨物量最多について
 3 樫曲の民間最終処分場について
 |  | 
																	
				| 
						令和7年第2回定例会6月10日本会議 一般質問 | 1 空き家対策について 2 盛り土など造成の許可制について
 3 笙の川の改修と来迎寺橋について
 |  | 
																	
				|  | 1 交通弱者移動支援について 2 結婚支援について
 3 地域防災拠点整備について
 |  | 
																									
				| 
						令和6年第4回定例会12月5日本会議 一般質問 | 1 デジタルツインについて 2 公民連携について
 3 勤務間インターバルと男性職員の育休について
 4 リラ・グリーンの利用について
 |  | 
																	
				| 
						令和6年第3回定例会9月17日本会議 一般質問 | 1 西公民館の建設について 2 津波ハザードマップについて
 3 地域公共交通計画について
 4 水道管の漏水調査へのAI導入について
 5 押しボタン式信号機の設置について
 |  | 
																	
				| 
						令和6年第2回定例会6月12日本会議 一般質問 | 1 防災へのAI活用について 2 来迎寺橋について
 3 デマンド交通とライドシェアの関係について
 4 防犯カメラの設置補助について
 |  | 
																	
				|  | 1 地震・津波対策について 2 地域公共交通計画について
 3 新しい総合計画について
 4 リラ・グリーンについて
 |  | 
																	
				| 
						令和5年第5回定例会12月8日本会議 一般質問 | 1 地域公共交通計画について (1) 運転手の確保
 (2) ライドシェア
 (3) 障がい者への対応
 2 金ヶ崎魅力向上デザイン計画について
 (1) 計画の実現性
 (2) 有名ブランド店の招致
 (3) 住民のための緑地
 (4) ウォータープラザは必要か
 (5) マルシェとは
 (6) 転車台公園
 (7) 劇場の利用法
 (8) ホテルマウンドとスイーツマウンドの緑化
 3 9月定例会での理事者の答弁について
 (1) 浸水シミュレーションの情報提供
 (2) 避難行動要支援者の避難訓練
 4 地域サポート職員制度について
 |  | 
																	
				| 
						令和5年第4回定例会9月20日本会議 一般質問 | 1 防災力の強化について(その2) (1) 内水氾濫への対策
 (2) 要支援者対象の避難訓練
 (3) 笙の川堤防の雑木伐採
 (4) 来迎寺橋の着工の見通し
 2 地域公共交通計画の基礎業務調査について
 3 保育士の最低基準の引き上げについて
 |  | 
																	
				| 
						令和5年第3回定例会6月29日本会議 一般質問 | 1 高齢者や障がい者の病院や店舗への移動手段の確保について (1) 出発時間や目的地を予約できるデマンド型乗り合いタクシーの実現
 (2) 地域公共交通計画
 2 防災力の強化について
 (1) 笙の川の工事の現状と今後の工事の進め方
 (2) 避難行動要支援者避難支援制度
 (3) 個別避難計画の作成
 (4) 要支援者を対象にした避難訓練の実施
 |  |