| 
						令和7年第3回定例会9月18日本会議 一般質問 | 1 今後の公営住宅の在り方について 2 今後の介護福祉の在り方について その9
 |  | 
																	
				| 
						令和7年第2回定例会6月10日本会議 一般質問 | 1 今後の介護福祉の在り方について その8 2 新たなコミュニティーづくりについて
 |  | 
																	
				|  | 1 敦賀市の稼ぐ観光について 2 敦賀市地域公共交通について
 |  | 
																									
				| 
						令和6年第4回定例会12月4日本会議 一般質問 | 1 今後の介護福祉の在り方について その7 2 今後の荒廃農地の在り方について
 |  | 
																	
				| 
						令和6年第3回定例会9月19日本会議 一般質問 | 1 今後の介護福祉の在り方について その6 (1) 要介護・要支援認定の効率化
 (2) ケアマネジャーの実情と課題
 (3) 介護分野におけるICTの活用
 (4) 紙おむつでのSDGs推進策
 2 今後の森林環境譲与税の在り方について
 (1) 歳入実績及び活用実績
 (2) 敦賀市独自の再エネ等事業策
 (3) デジタルを活用した森林管理策
 |  | 
																	
				| 
						令和6年第2回定例会6月13日本会議 一般質問 | 1 今後の介護福祉の在り方について その5 (1) つるが安心お達者プラン9におけるアンケート調査結果
 (2) 介護やすらぎカフェ・介護やすらぎ訪問
 (3) 認知症早期発見チェックリスト
 (4) 敦賀市独自の健康増進アプリの構築
 (5) 生活コーディネーター、生活サポーターの創出と支援
 2 今後の公共施設の在り方について
 (1) 劣化度及び長寿命化計画策定業務
 (2) 少年自然の家
 |  | 
																	
				|  | 1 今後の介護福祉の在り方について その4 (1) 介護保険制度改正における動向問題
 (2) 介護人材確保対策
 2 災害対策レベル向上の検証について
 (1) リアルタイム情報伝達システム
 (2) 災害時における設備・備品リサーチ
 3 アーバンスポーツ施設について
 (1) 敦賀市独自の施設整備構想
 (2) ストリートカルチャーによる文化興隆
 |  | 
																	
				| 
						令和5年第5回定例会12月6日本会議 一般質問 | 1 今後の介護福祉の在り方について その3 (1) 独居高齢者等の緊急通報システム
 (2) 在宅介護負担軽減策
 2 空き家等の適切な管理について
 (1) 中心市街地を除く地域の空き家対策
 (2) 桜ケ丘町市営住宅の現状と課題
 3 野坂山周辺の保全と再興について
 (1) 放置森林のリスクマネジメント
 (2) 林業経営モデルらの構築
 4 敦賀市独自の音楽フェスティバルについて
 |  | 
																	
				| 
						令和5年第4回定例会9月21日本会議 一般質問 | 1 今後の介護福祉の在り方について その2 (1) 認知症基本法と認知症関連事業の現状と課題
 (2) 介護人材不足問題
 (3) 担い手の創出と処遇改善策
 |  | 
																	
				| 
						令和5年第3回定例会6月29日本会議 一般質問 | 1 今後の介護福祉のあり方について (1) 地域の支え合い活動
 (2) 介護予防の普及と促進
 2 野坂山周辺における現状と課題について
 (1) 井の口川
 (2) 野坂いこいの森
 |  |